平成27年7月29日(木)
「初めてのUDツアー、沼津「びゅうお」でモニターツアー開催」報告
平成27年7月29日(木)17時から19時の2時間、日頃 閉じ籠りがちな高齢者・障害者の方々を応援する立場で創成し た旅行プランの評価を頂くためのモニターツアーを実施、ご参加頂いた全員から、素晴らしいプランだとのご評価を受けました。 尚、当日の模様は静岡新聞社の記事にも取り上げられました。
●UDツーリズムとは(静岡県公式ホームページより)「全ての人が楽しめるように創られた旅行であり、高齢や障害などによる制約の有無に関わらず、誰もが気兼ねなく参加できる旅行」をいいます。
ツアー名 | イングリッシュハンドベル演奏を楽しむモニターツアー | |
概 要 | 静岡県が提唱するUDツーリズムに積極的に関わり、地元沼津の観光資源を生かし、誰もが生きる喜び、明日への活力を体得できる旅プランです。 | |
日 時 | 平成27年7月29日(水)(日没:18時52分) | |
集 合 | 魚河岸丸天みなと店(16時50分頃までに集合) | |
会 費 | 1,500円(税込) | |
旅 程 | 17:00~17:45 | 夕食・懇親(魚河岸丸天みなと店にて海鮮料理をお召し上がり頂きます) |
17:45~18:00 | 「びゅうお」へ移動。お車の方は、港口公園(障害者駐車場前) から、徒歩の方は、市場側から入場 |
|
18:00~19:00 | ①「びゅうお」ご見学(沼津市観光ボランティアガイドがご案内します) ②落日鑑賞とワイズベル大野由貴子さんのイングリッシユハンドベル演奏及び体験 |
|
19:00 | 解散 | |
募集人員 | 10名(車椅子ご使用の方の参加、大歓迎です) | |
お問い合せ |
一般社団法人 富士山浪漫之旅沼津市松長711-5 TEL/055-925-0100 FAX055-925-0123 担当:杉森 一則 |
|
お 願 い | ①現地集合、現地解散となっていますので、各自交通手段の確保をお願いします。 ②車椅子ご使用の方及びお体の不自由な方については、ご家族様又はヘルパーさんの同伴をお願いします。 |
ツアー当日の風景(ハンドベル演奏風景)
写真をクリックで拡大表示 | ||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() ![]() |
||
![]() |
||
当ツアーが各社新聞社の取材を受け記事掲載されました(クリックで拡大表示) |
||
|
「イングリッシュハンドベル演奏を楽しむモニターツアー」アンケート集計
①この旅行プランは、日ごろ閉じこもりがちな人達の活力増進に役立つと思う
大いに・・・7 まあまあ・・・0 どちらとも・・・0 あまり・・・0
②昼、夕、夜のプラン、で最適と思われるプランは?
昼・・・0 夕・・・6 夜・・・1
③今後の改善点
夕食が早すぎる・・・0
「びゅうお」まで、歩きすぎ・・・0
夏は暑い。涼しい季節が良い・・・2
ハンドベルタイムが短い・・・0
帰りの足が心配・・・4
④その他
・ハンドベルの音色に癒された
・実際に演奏も出来て楽しかった
・「ふるさと」等、馴染みのある曲を演奏しながら歌うという企画が良かった
・食事が美味しかった
・ハンドベルを沢山の人に聴いて頂きたい
・大変良い企画だと思う
・ハンドベルのキレイな音色に心が洗われた
・初めてハンドベルに触れ、良い経験をした
・海に沈む夕陽を眺めながら、ハンドベルの音色を楽しむというのは良い企画
・ハンドベルの演奏を体験できたのが良かった
・びゅうおのライトアップが綺麗だった
・沼津に住んでいるが、びゅうおに初めて来た。もっと沼津の良い所を広めてほしい
●富士山浪漫之旅では、お客様のご要望に沿った旅行プランをお創りします。
お問い合わせは、富士山浪漫之旅 担当:杉森 TEL/055(920)0100までお願いします。
1.介護旅行お申し込みの際においては、
■お客様ご本人の意志、■ご家族等の同意、■お客様の主治医の許可、
これらを示す同意書の提出をお願いしています。
2.認知症のお客様においては、ご家族の同伴が必要になります。
3.お客様ご本人には、当社が指定する内容を網羅する旅行傷害保険にご加入いただきます。
4宿泊先は現在のところ伊豆半島のホテル・旅館に限らせていただいております。